ダイオードの定格や特性項目
データシートには、絶対最大定格と電気的特性が記載されています。ここでは弊社のデータシートに記載している定格や特性項目について説明します。
絶対最大定格
絶対最大定格とは、一瞬でも超えてはならない許容値を示したものです。その値を超えるとその半導体は故障する可能性があり、半導体を使用する電子機器は、半導体にその値を超えるストレスが一瞬でも加わらないように設計する必要があります。
また、絶対最大定格は信頼性を保証するものではありません。絶対最大定格の範囲内で使用した場合でも、推奨条件を超えている場合は耐久性が低下し、長期間の使用に耐えない場合があります。
以下に絶対最大定格で規定される項目の一覧を示します。ダイオードの種類によって記載されている絶対最大定格の項目は異なります。
| 項目 | 記号 | 単位 | 内容 | 波形イメージ |
|---|---|---|---|---|
| ピーク繰返し逆電圧 | VRM | V | 繰り返し印加できる最大逆電圧(AC) | ![]() |
| ピーク非繰返し逆電圧 | VRSM | V | 非繰り返しで印加できる最大逆電圧 | ![]() |
| ピークパルス逆電流 | IRSM | A | 非繰り返しで逆方向に流すことができる最大漏れ電流 | ![]() |
| 許容損失 | PD | W | 製品が機能を維持できる最大消費電力 | |
| 直流逆方向阻止電圧 | VDC | V | 繰り返し印加できる最大逆電圧(DC) | ![]() |
| ピークパルス逆電力 | PRSM | W | 非繰り返しで逆方向に許容できる最大消費電力 | |
| 平均順方向電流 | IF(AV) | A | 順方向電流IFの平均値 | ![]() |
| サージ順方向電流 | IFSM | A | 非繰り返しで順方向に流すことができる最大電流 | ![]() |
| I2t 限界値 | I2t | A2s | 1 ms ≤ tP < 100 msのパルス幅で流すことができるIFSMの限界値 | |
| 接合部温度 | TJ | °C | 製品内の半導体接合部(ジャンクション)の温度 | |
| 保存温度 | TSTG | °C | 素子が動作していない状態で保存できる温度 |
電気的特性
電気的特性とは、温度や電圧、電流などの条件を指定して、製品の性能を表現したものです。ダイオードの種類によって記載されている電気的特性の項目は異なります。
| 項目 | 記号 | 単位 | 内容 |
|---|---|---|---|
| 順方向降下電圧 | VF | V | 順方向に電流を流したときに生じる電圧降下 |
| 順方向電流 | IF | A | 順方向に電圧を印加したときに流れる電流 |
| 逆方向電圧 | VR | V | 逆方向に電流を流したときに生じる電圧降下 |
| 逆方向漏れ電流 | IR | μA | 逆方向に電圧を印加したときに流れる漏れ電流 |
| 高温逆方向漏れ電流 | H∙IR | mA | 高温時に逆方向に電圧を印加したときに流れる漏れ電流 |
| 逆方向降伏電圧 | VZ | V | 逆方向に電圧を印加し、急激に電流が流れたときの電圧 |
| 逆方向電流 | IZ | A | 逆方向降伏電圧VZを印加したときに流れる電流 |
| 熱抵抗 | Rth(J-C) | °C/W | 半導体接合部(ジャンクション)とケース間の熱抵抗 |
| Rth(J-L) | °C/W | 半導体接合部(ジャンクション)とリード間の熱抵抗 | |
| 逆方向降伏電圧温度係数 | rZ | mV/°C | VZと温度の関係を表す係数 |
| 降伏領域等価抵抗 | RZ | Ω | VZと電流の関係を表す値 |
| 逆方向回復時間 | trr | μs | リカバリ電流が流れてからリカバリ電流が減少するまでの時間 |
| パルス幅 | tP | ms | 製品に流れる電流と印加される電圧の時間 |
| ケース温度 | TC | °C | 製品のケース部の温度 |
| リード温度 | TL | °C | 製品のリード部の温度 |
| 周囲温度 | TA | °C | 製品の周囲温度 |
機械的特性
製品の力学的特性です。ダイオードの種類によって記載されている機械的特性の項目は異なります。
| 項目 | 単位 | 内容 |
|---|---|---|
| 締付けトルク | N∙m | 締付けトルクの最大許容値 |
| 質量 | g | 製品の質量 |
製品のお問い合わせやご相談はこちら
ご希望の製品がラインアップから見つからない場合もお気軽にお問い合わせください。





