サンケン電気 メールマガジン

__________________________________________________________________________________
こんにちは。サンケン電気プロモーションチームです。
春の柔らかな日差しと爽やかな風が気持ちの良い季節になりましたね。
当メールは、過去の展示会や各種イベントで名刺交換等させて頂いた方に配信させて頂いています。
__________________________________________________________________________________
ZEPエンジニアリング社主催 ウエビナー講演のご案内
この度、弊社はZEPエンジニアリング株式会社主催のウエビナーに協賛し、
講演することが決まりましたのでご案内いたします。
■ウエビナー開催概要
イベント名:Days on the ZEP 2025 Spring(第7回)
日程:LIVE受講:4月25日(金)10:00~16:30
*弊社講演予定時間:13:45~14:50
録画受講:4月26日~5月2日
演題:高効率電源&インバータ設計のための超高速トランジスタGaN/SiC活用術100
受講方法:Zoomによるオンライン受講
受講費用:無料(事前登録要)
■弊社講演概要
講演テーマ
グリーン&コンパクト!RISC-Vマイコンによるデジタル制御電源の設計
ブリッジレスPFC,デュアルLLCから100A超/0.8VのAI SoC向けDC-DCまで
講演者:技術開発本部パワーデバイス開発統括部システム開発部 シニアマイスター 山崎 尊永
システム開発部電源制御開発課 課長 古川 直治
弊社講演テーマ・時間
●PRタイム 13:45~13:55
・RISC-V搭載パワエレ制御向け先進マイコン “MD6605”
●講演 14:00~14:50
【前編】力率改善回路(PFC)の効率が向上するGaNとデジタル制御の活用方法
【後編】デジタル制御電源の基礎技術と最新RISC-V搭載電源制御用マイコンMD6605の活用方法
*プログラム進行により、予定時間は若干前後する可能性がございます。
講演内容
従来、AC-DC電源にはAC入力の整流にダイオード・ブリッジ、高調波規制に対応するためにMOSFET
+ブースト・ダイオードのPFC回路を組み合わせた構成が多く使われてきました。
近年は電源の高出力化・高効率化・小型化の要求が強まっており、ダイオードで原理的に避けられない
順方向電圧による損失が無視できなくなってきています。
前半パートでは上記の背景に対応すべく、ダイオードの使用を削減したブリッジレスPFCの各方式や
GaNを応用するメリットを説明します。GaN特有の駆動方法やデジタル制御方式による高効率化の手法も紹介します。
後半パートでは、電源のデジタル制御方式のメリットと、最新のRISC-V CPUコア搭載
デジタル・パワエレ制御用マイコン MD6605の概要とその活用方法を説明します。
イベントの詳細と事前登録はこちらからお願いします。
URL: https://www.zep.co.jp/before_after_pcb/web_seminar/gan_sic7/index.html/
是非この機会に弊社講演のご聴講をお願いいたします!
__________________________________________________________________________________
最後までお読み頂きありがとうございました。
これからもよろしくお願い致します。
■ サンケン電気ホームページ
URL: https://www.sanken-ele.co.jp/
■ サンケン電気製品情報サイト
URL: https://www.semicon.sanken-ele.co.jp/
__________________________________________________________________________________
■ 配信停止、および配信先変更について
お手数ですが下記へご連絡ください。
URL: https://www.semicon.sanken-ele.co.jp/contact/form_m/index.html
■ 個人情報の取扱いについて(プライバシーポリシー)
URL: https://www.sanken-ele.co.jp/corp/privacy/privacy.htm
<ご注意事項>
■ このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
お心当たりのない場合は、下記に記載のお問い合わせ先までご連絡ください。
■ このメールにご返信いただいても、内容の確認およびご返答ができません。
あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
発行:サンケン電気株式会社 プロモーションチーム
〒352-8666 埼玉県新座市北野三丁目6番3号
お問い合わせ先: プログラムマネージメント室技術管理課
URL: https://www.semicon.sanken-ele.co.jp/contact/form/index.html
※本メールに記載された内容を許可なく転載・複製することを禁じます。
製品のお問い合わせやご相談はこちら
ご希望の製品がラインアップから見つからない場合もお気軽にお問い合わせください。